2008年09月05日
ネオン管の作り方~ナイト日記~
ホストクラブ グレイスフルナイトの優(ゆぅ)です

2回目にしてネタに尽きたので
スクリプト講座(と言うほど難しく無いけど)を少々書きます^^

ネオンが点いたり消えたりするスクリプトです

今回のポイントは今までのように明るさ全開とかテクスの色とかではなく
「グロウ点滅」をしてみたいと思います。
コマンドはPRIM_GLOWです
数値は0から1.0までありますが今回は0.3ぐらいでした
例:llSetPrimitiveParams([PRIM_FULLBRIGHT,ALL_SIDES,TRUE,PRIM_GLOW, ALL_SIDES, 0.3]);
と言う感じです。
これをタイマーやタッチにして照明やアクセのキラキラなどに応用してもいいですね^^b
と今日はこの辺で(^_^)/~

2回目にしてネタに尽きたので
スクリプト講座(と言うほど難しく無いけど)を少々書きます^^

ネオンが点いたり消えたりするスクリプトです

今回のポイントは今までのように明るさ全開とかテクスの色とかではなく
「グロウ点滅」をしてみたいと思います。
コマンドはPRIM_GLOWです
数値は0から1.0までありますが今回は0.3ぐらいでした
例:llSetPrimitiveParams([PRIM_FULLBRIGHT,ALL_SIDES,TRUE,PRIM_GLOW, ALL_SIDES, 0.3]);
と言う感じです。
これをタイマーやタッチにして照明やアクセのキラキラなどに応用してもいいですね^^b
と今日はこの辺で(^_^)/~
Posted by NUproject at 13:35│Comments(0)
│Host日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。